0
¥0

現在カート内に商品はございません。

ドゥ ヴノージュ NM NV シャンパーニュ コルドン ブルー ブリュット 辛口白泡M

  • 新/再入荷10月
  • おすすめ 11000円以下
通常価格:¥8,800 税込
¥7,920 税込
商品コード: W001318
数量
カートに追加しました。
カートへ進む
品種:Pinot Noir 1/3, Chardonnay 1/3, Pinot Meunier 1/3
産地:France / Champagne地方 Epernay地区 Epernay
生産者:De Venoge NM
商品名:Champagne Cordon Bleu Brut
収穫年:NV
格付:AOC Champagne
アルコール分:12%vol
容量:750ml
栓:cork
備考:一番搾りの果汁のみ使用。ステンレスタンク発酵・熟成。リザーヴワイン20%をブレンド/ 100%MLF。瓶内熟成期間36ヶ月。デゴルジュマン2023年。ドザージュ:6.5g/L。

お買い物について詳しくは下の「お買い物ガイド」でご確認ください。

この生産者の他のワイン検索はこちら!
<ショップコメント>
エペルネに本拠を構えるドゥ ヴノージュは、長期熟成など品質にこだわる大手ネゴシアン。ふくよかで柔らかな酒質がホッとさせてくれる。

<取扱元資料から>
1837年、スイス人アンリ・マルク・ドゥ・ヴノージュがエペルネに創設したメゾン。早くから国内外の上流社会溶け込み、アメリカにも進出。世界初のカラーラベルの印刷などマーケティングに長けると同時に、強く質へこだわり、今も全てのキュヴェに一番絞り果汁のみを使用。デゴルジュマンとドザージュは瓶裏に記載。
輝きのある黄金色。リンゴ、レモン、ハチミツの幅のある複雑なアロマ。濃密にエレガントで、アペリティフに適している。
取扱元の生産者紹介ページへ
取扱元の商品紹介ページへ
リンク先は更新されていないのか、デゴルジュマン2019年となっていますが、お届けするのはデゴルジュマン2023年です。

<定期購入2024年10月/12月分のコメント>
ドゥ ヴノージュはシャンパーニュ地方のエペルネに本拠を構える、スイス⼈アンリ マルク ドゥヴノージュが1837年に創設したメゾンです。創設の翌年にシャンパーニュで初めてカラーラベルを導入し、1851年に今回お届けするコルドンブルー ラベルを発表、続く1858年にオランダ王室オラニエ公に敬意を表したキュヴェ ド プランスをリリースしました。3代目であるガエタンドゥ ヴノージュの時代にはアメリカを中心とする海外進出を推し進め、1876年にフィラデルフィアの万博でグランプリを獲得します。その後パリ万博にスポンサーとしても参画し、国内外の上流社会で人気を博しました。現在は、ボワゼルシャノワーヌ シャンパーニュの一員となっています。トップキュヴェであるルイ15世やキュヴェ ドプランスの、下部が広がった特徴的なカラフェ型のボトルをご存じの方も多いと思います。
マーケティングに長けているメゾンですが、同時に品質へのこだわりも強く、全てのキュヴェで一番搾りの果汁(テット ドキュヴェ)のみを使用しています。またデゴルジュマンの後、ワインが落ち着くまで最低6ヶ月間はセラーで熟成させてからリリースされます。ほとんどのキュヴェでドザージュは7g/l以下に抑えられ、大手では珍しく全てのボトルのバックラベルにデゴルジュマンの日付、ドザージュの量が記されます。コルドンブルー ブリュットはピノ ノワール、シャルドネ、ムニエの1/3ずつのアッサンブラージュで、バランスの取れた味わいです。モンターニュ ドランスやヴァレ デ ラ マルヌ、コート デ ブランのみならず、南のコート デバールを含む全シャンパーニュ地方のブドウからのワインを使用して、安定した味わいを保っています。もちろんこのスタンダードキュヴェでも一番絞り果汁のみを使用しており、またステンレスタンクのみで発酵・熟成されるため、メゾンのスタイルであるクリアできめ細やかな質感を感じていただけるでしょう。
アカデミー デュ ヴァンでは、シャンパーニュに特化した研究科のクラスもあり、「シャンパーニュII生産者を追う」では、ランスとエペルネに上記の4地区ごとに、覚えておきたい、飲んでおきたいシャンパーニュ生産者を紹介し、半年6回で40種類ほどのシャンパーニュを味わっていただきます。その第3回のエペルネの回で東京でも大阪でも一番人気だったのがこのドゥヴノージュでした。2位ニコラ フィアット、3位ボーモン デ クレイエールがトップ3で、以下アルフレッドグラシアン、ポル・ロジェ、モエ、ゴッセの順でした。6回全体の43生産者のなかでも、エグリ・ウーリエ、クリュッグに続く第3位が、価格では数分の一のこのドゥヴノージュでした。
落ち着きのある香りながら、厚みと複雑さを感じさせ、軽いトーストにほのかなスパイスのニュアンスもあります。アタックは柔らかく、ふくよかさがあり、ほのかな果実の甘みと旨味の厚みを、しなやかな酸味が軽くします。余韻も心地よく長く、ほのかな果実、軽い旨味に軽い香ばしさと、よくできたシャンパーニュに期待する役者が揃っています。アペリティフから軽い前菜、魚や鶏料理まで対応できる幅の広さがあり、和食ともお試しいただきたいです。

カテゴリ一覧

ページトップへ