0
¥0

現在カート内に商品はございません。

ミシェル ティソ NV クレマン ド ジュラ ブリュット 辛口泡白M

  • 新/再入荷4月
  • おすすめ 3300円以下
希望小売価格:¥3,740 税込
¥3,300 税込
商品コード: W001445
数量
カートに追加しました。
カートへ進む
品種:Pinot Noir, Chardonnay, Trousseau, Poulsard
産地:France / Jura地方
生産者:Michel Tissot & Fils
商品名:Cremant de Jura Brut
収穫年:NV
格付:AOC Cremant de Jura
容量:750ml
栓:cork
備考:瓶熟成期間15ヶ月以上。ドザージュ 8g/L。

お買い物について詳しくは下の「お買い物ガイド」でご確認ください。

この生産者の他のワイン/商品の検索はこちら!
<ショップコメント>
ジュラを代表する生産者ティソは、クレマン ド ジュラの創始者でもあります。冷涼なジュラの気候ならではのシャンパーニュに引けをとらない複雑さとすっきり感。

<取扱元資料から>
ジュラの歴史に名を刻む伝説の人、“クレマン・ド・ジュラの生みの親” ミッシェル・ティソ。その伝統と品質を守りながら進化したクラシック・クレマン。瓶熟成期間15ヶ月以上。輝きのある黄金色。上品で滑らかな口当たり。ジュラ高原の清涼な空気を想わせるフレッシュな酸とミネラルとしなやかでふっくらとした果実味がバランス。デリケートな白い花々の香りに蜂蜜の華やかな香りがありエレガント。わずかにドライフルーツのニュアンスもあり、ジュラらしさを感じさせる。魚介類全般とのマリアージュがおすすめ。スモークサーモンのマリネや魚介類のテリーヌに合わせて。コンテのスフレ、ガトー・ショコラ等のデザートにも。ドザージュ 8g/L。ピノ・ノワール、シャルドネ、トゥルソー、プルサール。
取扱元の生産者紹介ページへ

<定期購入2024年12月分のコメント>
ティソはジュラで少なくともトップ5あるいはトップ3であろう生産者で、ジュラで初めてシャンパーニュと同じ瓶内二次発酵のスパークリングワインを造った名門です。今回は、ティソの代名詞とも言えるクレマン ド ジュラをお届けします。
ジュラ地方はソーヌ平野の東に位置します。平野を挟んだ西にはブルゴーニュがあり、どちらもブドウ畑が南北に連なっています。日の当たる時間帯は異なりますが緯度は同じ、どちらも恐竜の全盛期だったジュラ紀の石灰質土壌です。しかしスイスに続く高い山の影響でジュラの方が雨が多く、ブドウの生育期間に多く降ります。ジュラのワインと言えばサヴァニャンを使ったヴァン ジョーヌのイメージが強いと思いますが、栽培面積が一番大きいブドウ品種はシャルドネで、ピノノワールも広く植えられています。
クレマン ド ジュラがAOCとして認定されたのは1995年ですが、それ以前からジュラではシャンパーニュと同じ伝統的な方法でスパークリングワインが造られていました。それを最初に実行したのがミシェル ティソの父であるジョセフ ティソです。AOCの創設以来クレマン ド ジュラの生産量は伸びており、ジュラAOC全体の15%程度を占めています。使用できるブドウ品種は、プルサール、ピノ ノワール、トゥルソー、シャルドネ、サヴァニャン、ピノ グリ。白の場合はシャルドネ、ピノ ノワール、トゥルソーがキュヴェの70%以上になる必要があります。シャンパーニュ同様、ブドウは酸化しないよう全て手摘みで収穫され、房ごと圧搾されます。
AOC規定の最低瓶熟成期間は9ヶ月ですが、ティソのクレマン ド ジュラは瓶熟成15ヶ月以上で、自社ブドウのみを使用しています。シャンパーニュに引けをとらない複雑さと冷涼なジュラの気候ならではのフレッシュさのバランスが見事なスパークリングに仕上がっています。ドザージュは8g/Lです。
白い花やほのかな果実のアロマ。クリーミーで繊細な泡とフレッシュな酸が調和します。スモークサーモンのマリネなど魚介を使った前菜はもちろん、ガトー ショコラなどのデザートにも好相性です。

カテゴリ一覧

ページトップへ